グルージャ盛岡が本格始動 早いもので阪神大震災から20年経過しましたが、個人的には三陸はるか沖地震の印象が強く。これは阪神大震災の約3週間前、年末28日に三陸沖で発生した大地震(地震の規模は7.6)。 震源地に近い八戸市に転勤していた自分は会社の忘年会で本八戸駅前近くの湯葉の居酒屋で 。ところが、いきなり大きな揺… トラックバック:0 コメント:0 2015年01月18日 続きを読むread more
震災復興の地に行く 東日本大震災 昨日のことです。 あの震災から、2年1か月超。 陸前高田、大船渡、釜石の 震災地に行って来ました。 かなり片づけられていました。 (でも、釜石はかなりの廃棄物が山盛で) 時間が経つのは早いものです。 震災以降、早い時期に 行ってみたいと思っていましたが 忙しい振りして、 ようやく行ってきました… トラックバック:0 コメント:0 2013年04月30日 続きを読むread more
あまちゃん 今日も仕事は忙しかった~ 毎日いろいろあって、 最近、体力的につらいものがあります。 あまちゃん 今日発売のNHKステラは 来週から始まる、あまちゃんの大特集。 三陸鉄道久慈駅の橋上駅長さんや、 三陸リアス亭の工藤クニエさんの写真が掲載。 これは懐かしい~ また岩手日報では くじさんぽ 駅前商店街へようこそ … トラックバック:0 コメント:2 2013年03月27日 続きを読むread more
いつか 明かりは 灯る いつか 明かりは 灯る トランヴェール、 三陸再訪・角田光代より~ 田老地区 万里の長城と呼ばれた堤防も 津波にされわれ崩壊。 2年という時間を思う。 もうこんなに進んだのかとも思い、 まだこれだけなのかとも思う。 うしなったものを取り戻すことはできない。 やると決めたら動き出すより他にない。 絶望して… トラックバック:1 コメント:2 2013年03月26日 続きを読むread more
小笠原満男選手の思い 【震災から2年・小笠原満男選手の思い】 昨夜のサンデースポーツの一部は 鹿島アントラーズの小笠原満男選手が 震災直後から被災地へ入り、 支援活動を続けていただいたことを特集。 震災以降の2年間、小笠原選手の思いに迫り、 震災2年経過して、語っていただいた。 サッカーのみならず震災復興に 大活躍していただいています。 … トラックバック:0 コメント:0 2013年03月11日 続きを読むread more
人生のリセット 今日、次男が千葉に帰りました。 家の居心地が良かったのか、 帰るのをためらっていたようです。 まあ、地元で働けるのであれば、 苦労は少ないでしょうが、 働く場所がなければ、しょうがないです。 そこで頑張ってもらわないと。 若い方で働きたくても、 働ける場所がない人も多い訳ですから。 今週は休暇の関係から、三日間だけ… トラックバック:0 コメント:2 2013年01月18日 続きを読むread more
大震災から1年 時間の経つのが早いもので、大震災から1年。 久慈のアパートは2日間の停電と3日間の断水。 当時はかなりの不便を感じたものでしたが、 水、カセットコンロ、ラジオ、ガソリン等が、 これ程までに有難さを感じることはなかった。 テレビが見れるようになって、被害の大きさに驚いた。 直接被害を受けた方からすれば、 自分はかなり恵まれて… トラックバック:0 コメント:0 2012年03月11日 続きを読むread more