県高校サッカー新人戦 3回戦
県高校サッカー新人戦 3回戦
盛岡商3-1釜石
【盛岡商の先発メンバー】
--------------------11蒲田----------------
--------------------------------------------
----------10佐藤航------9工藤------------
--------------------------------------------
------------8戸来--------7佐々木----- ---
2工藤--------------------------------6間宮
--------------------------------------------
-----13根子--------4宮野------3大町-----
---------------------------------------------
---------------------1羽田------------------
【交代選手】
19FW小田島・15DF石塚・16MF佐藤・20FW関村・24
【試合内容】
釜石は盛岡商を相手に一歩も引くことなく、集中力と組織力を持って対抗。選手の頑張りは勿論ですが、湊監督の指導力も大きいと感じます。
前半開始から、盛岡商に決定的なシュートチャンスを与えていなかったようです。
しかし23分、盛岡商MF戸来選手のCKをCB宮野選手が豪快に頭で合わせて先制。

更に26分、釜石のゴール前で盛岡商の連続攻撃、最後に決めたのはMF佐藤航選手。盛岡商が2点をリードし前半を終了。
後半、追いかける釜石、中盤でボールをカットし、MF久保選手?が縦のドリブルからそのままシュートを放ち、ゴール左隅に決め1点を返す。
28分、盛岡商は縦パスを受けたFW小田島選手がドリブルからシュートを決め突き放す。その後まもなくしてゲームは終了。
釜石高校さんのゲーム内容とゲーム終了後の挨拶には、好感を感じました。
花巻東5-0一関工
前半のみ観戦しました。
花巻東の攻撃力、特に長身のCB遠藤・及川選手のCKからのヘッド、左右のSH伊藤・中村選手への 縦パスと速い仕掛けとドリブルからシュートを放つプレーは要注意。
花巻東はStandard臨時増刊号において、注目チームとして紹介されていますが、出場している1年生選手のレベルの高さを感じさせます。またテクニカルディレクター柱谷さんが直接、指導をしていることもあり、明日の準々決勝、盛岡商VS花巻東はかなりの接戦が予想。
これに対して、盛岡商がどのようなプレーで対抗するのか?
午後の準決勝も気になりますが、まずは準々決勝がどうなるのか・・・
盛岡商3-1釜石
【盛岡商の先発メンバー】
--------------------11蒲田----------------
--------------------------------------------
----------10佐藤航------9工藤------------
--------------------------------------------
------------8戸来--------7佐々木----- ---
2工藤--------------------------------6間宮
--------------------------------------------
-----13根子--------4宮野------3大町-----
---------------------------------------------
---------------------1羽田------------------
【交代選手】
19FW小田島・15DF石塚・16MF佐藤・20FW関村・24
【試合内容】
釜石は盛岡商を相手に一歩も引くことなく、集中力と組織力を持って対抗。選手の頑張りは勿論ですが、湊監督の指導力も大きいと感じます。
前半開始から、盛岡商に決定的なシュートチャンスを与えていなかったようです。
しかし23分、盛岡商MF戸来選手のCKをCB宮野選手が豪快に頭で合わせて先制。

更に26分、釜石のゴール前で盛岡商の連続攻撃、最後に決めたのはMF佐藤航選手。盛岡商が2点をリードし前半を終了。
後半、追いかける釜石、中盤でボールをカットし、MF久保選手?が縦のドリブルからそのままシュートを放ち、ゴール左隅に決め1点を返す。
28分、盛岡商は縦パスを受けたFW小田島選手がドリブルからシュートを決め突き放す。その後まもなくしてゲームは終了。
釜石高校さんのゲーム内容とゲーム終了後の挨拶には、好感を感じました。
花巻東5-0一関工
前半のみ観戦しました。
花巻東の攻撃力、特に長身のCB遠藤・及川選手のCKからのヘッド、左右のSH伊藤・中村選手への 縦パスと速い仕掛けとドリブルからシュートを放つプレーは要注意。
花巻東はStandard臨時増刊号において、注目チームとして紹介されていますが、出場している1年生選手のレベルの高さを感じさせます。またテクニカルディレクター柱谷さんが直接、指導をしていることもあり、明日の準々決勝、盛岡商VS花巻東はかなりの接戦が予想。
これに対して、盛岡商がどのようなプレーで対抗するのか?
午後の準決勝も気になりますが、まずは準々決勝がどうなるのか・・・
この記事へのコメント
期間中は天候に恵まれていますが沿岸部への移動距離や今時期の日暮れの早さなど移動にはお気をつけください。
さて、選手権の県大会での遠野の優勝の喜びが冷めやらないなか新人戦が順調に開催されているようです。
昨日までにベスト8が出揃いました。やはり実力校が並びましたが注目は市立を破った盛岡北です。今日は不来方との一戦。どういった戦いを見せてくれるか楽しみです。
リポートを読ませていただくと盛商はシステムを変えてきてますか?2シャドー的な配置に見えますしDF陣は3バックなのでしょうか。結果も出ていますし新しい戦い方には非常に興味が湧いてきます。
お互い勝ち進めば準決勝でまたもや遠野盛商戦です。主力選手に2年生が多かった盛商の強さが気になります。ですがその前に目の前の一戦誠桜戦に集中して臨んでほしいものです。
❗️今結果が判明し、遠野が延長で誠桜を破りました!あぶねー(><)
これで午後の準決勝は盛商戦となりました。延長を戦った後のスタミナも気になりますが来年に向けた伝統の一戦!強い遠野を見せてほしい!
またよろしくお願いします。
今日は準々決勝と準決勝を観戦させていただきました。
結果はご存じのとおりです。
それにしても、遠野は強かった・・・・
盛商の選手も最後まで頑張ってくれました。
明日のVS専大北上決勝戦、
優勝を期待しています。
盛商の分まで頑張って欲しいです。
連日の運転等から体力的に
敗戦の現実から精神的に
疲れが残り(観戦していただけですが)
今日のブログは、後日書き込みします。
明日は第3代表決定戦のみの観戦になりそうです。
今シーズン、最後の観戦を楽しみに・・・
釜石自動車道ができたとはいえ盛岡までは2時間弱の道のりお疲れさまです。
結果でしか見ていませんが延長戦での決着、激闘だったことがうかがえます。応援する側としては先制されてからの逆転、選手たちの気持ちの強さを感じるとともに頼もしさも感じます。
明日は決勝戦、専北戦です。
選手権県大会でも2年生が多かったチーム、そして県大会決勝のリベンジとして燃えている選手も多いことでしょう。遠野としては移動時間が短いことが唯一の有利な点では?それくらいしか思う点がありませんが。
1日に2試合どちらも延長戦、選手たちはよく頑張ったと思います。明日は体力的にもキツいとは思いますが今できる精一杯のプレー、そして想いをみせてもらいたいと思います。
話は変わりますが今日は選手権の組み合わせ抽選会が行われました。
遠野の相手は神戸弘陵に決まりました。かなりの攻撃力のチームのようです。しかし勝負はやってみなければわかりません。負けの無いチームなど無いのです。何にしろ緒戦が大事なのは昔からの常識です。
それでもサッカーは続くのだ⚽️
またよろしくお願いします。
そして新人戦の優勝、おめでとうございます。
今朝の岩手日報に優勝の記事が掲載されていました。
羨ましい限りです。
優勝と準優勝もしくは、準決勝敗退は、僅かな差ではあっても、
結果はかなりの差があります。
やはり優勝しなければ・・・
年末の神戸弘陵とのゲームが楽しみです。
県選手権と県新人戦の優勝の流れから、チームの戦力はかなり上向いていると感じます。
自慢の速攻と堅守で初戦突破できると思います。
テレビの前での観戦になりますが、岩手県代表として勝利を強く期待しています⚽️