県高校サッカー新人戦 第3代表決定戦 県高校サッカー新人戦 第3代表決定戦 盛岡商 2 (PK7-6) 2不来方 今年最後の観戦です。 前日の準決勝に敗戦した盛岡商VS不来方の第3代表決定戦。延長1点差で敗戦のチームと7失点での敗戦のチーム 。同じ敗戦ですが、精神的には前者の方がダメージが大きかったと思います。それが今日のゲームにも現れていたように感じました。… トラックバック:0 コメント:3 2020年11月16日 続きを読むread more
県高校サッカー新人戦 準決勝 県高校サッカー新人戦 準決勝 鵜住居復興スタジアムに行ってきました。高校生のサッカーの大会がここで開催されることに感懐深いものがあります。思えばあの2011年3月11日、私は久慈に単身赴任。普段の生活をできることに感謝します。 新人戦、遠野高校のキャプテンはMF菊池選手。吹けよ北風さんのコメントにもありましたが、お目当ての選… トラックバック:0 コメント:0 2020年11月16日 続きを読むread more
県高校サッカー新人戦 準々決勝 県高校サッカー新人戦 準々決勝 釜石市球技場に行きました。過去に何回か観戦したことはありましたが、隣には釜石高校さんがありました。釜石高校は湊監督さんの影響もありますが、環境に恵まれていることも、チームが強くなった要因の一つと感じます。 今日のゲーム、かなりの接戦が予想されました・・・・・ 盛岡商 1 - 0 花巻東 … トラックバック:0 コメント:0 2020年11月16日 続きを読むread more
県高校サッカー新人戦 3回戦 県高校サッカー新人戦 3回戦 盛岡商3-1釜石 【盛岡商の先発メンバー】 --------------------11蒲田---------------- -------------------------------------------- ----------10佐藤航------9工藤-----------… トラックバック:0 コメント:4 2020年11月15日 続きを読むread more
県高校サッカー新人戦 2回戦 県選手権が終了して1週間、遠野の優勝の余韻が残るなか、早くも県新人戦が開催されました。 盛岡商のキャプテン(マーク)はCB宮野選手、昨年のルーキーリーグ大会でも、キャプテンマークを付けてゲームをしていました。そして背番号10番を背負うのはMF佐藤航選手。宮野、佐藤航選手にはかなり期待をしています。今日の盛岡商のフォーメーションは下記の… トラックバック:0 コメント:0 2020年11月14日 続きを読むread more
第54回県高校サッカー新人戦 最終 第54回県高校サッカー新人戦 最終 準決勝 盛岡商 1 - 2 盛岡中央 【盛岡商の先発メンバー】 -------------6平(龍)----8戸来------------ 11佐藤(航)-------------------------9下又 -------------7伊藤---10欠畑-------… トラックバック:0 コメント:9 2019年11月19日 続きを読むread more
第54回県高校サッカー新人戦 その3 今日と明日、会社の方から休暇をいただいての観戦です。 第54回県高校サッカー新人戦 その3 準々決勝・盛岡商 5 - 0 不来方 【盛岡商の先発メンバー】 -------------9下又----8戸来------------- 11佐藤航---------------------------7伊藤 ----… トラックバック:0 コメント:0 2019年11月18日 続きを読むread more
第54回県高校サッカー新人戦 その2 第54回県高校サッカー新人戦 その2 3回戦・盛岡商 4 - 0 盛岡一 【盛岡商の先発メンバー】 -------------8戸来----19根子------------- 11佐藤航------------------------13佐藤慎 -------------6平(龍)---10欠畑---------… トラックバック:0 コメント:0 2019年11月17日 続きを読むread more
第54回県高校サッカー新人戦 その1 第54回県高校サッカー新人戦 その1 盛岡商のキャプテンはケガにも負けない、もちろんサッカーのプレーにも負けない、チーム№1のガッツマン、村上選手でした。風が強くて寒いなか今日も、半袖のユニフォームでのプレー(両チーム22人の先発で半袖でのプレーは、同じサイドバックの高山選手)。そして、背番号10番を背負うのはテクニシャンMF欠畑… トラックバック:0 コメント:0 2019年11月17日 続きを読むread more
第53回県高等学校新人サッカー大会・決勝 第53回県高等学校新人サッカー大会・決勝 専大北上との準決勝が終了後、急いで県運動公園から県フットボールセンターに移動。決勝の相手は準決勝で花巻東に延長、PK戦の末勝利した不来方高校。不来方高校の先発選手は上背のある選手が、かなり揃っていました。空中戦の攻防を注目しての観戦です。 盛岡商業 6 - 0 不来方 … トラックバック:0 コメント:0 2018年11月20日 続きを読むread more
第53回県高等学校新人サッカー大会・準決勝 全国高校サッカー選手権の組み合わせが決まりました。 遠野高校の初戦の相手は岡山代表の岡山学芸館。今朝の岩手日報には、岡山学芸館を素早い攻守の切り替えが持ち味。作陽に延長戦の末3-2で競り勝った等、記載されています。遠野高校のサッカーとスタイルが似ているように感じます。手強い相手と思われますが、まずは初戦突破を期待します。 12月31… トラックバック:0 コメント:2 2018年11月20日 続きを読むread more
第53回県高等学校新人サッカー大会・3回戦 第53回県高等学校新人サッカー大会・3回戦 午前中に引き続き、午後は3回戦を観戦しました。 盛岡商業 3 - 0 盛岡第一 【盛岡商の先発メンバー】 ----------8林下-----9羽田-------- -------------------------------- 11瀧澤---10山田-----… トラックバック:0 コメント:2 2018年11月18日 続きを読むread more
第53回県高等学校新人サッカー大会・2回戦 第53回県高等学校新人サッカー大会・2回戦 県高校サッカー、今年最後の公式戦です。 やはり実力に勝る県選手権6連覇の遠野が本命でしょうか? 準優勝の花巻東、4強で実力のある盛岡市立、プリンスリーグ参入戦にあと一歩の専大北上、シード組の盛岡中央と不来方。そして県選手権で盛岡商と接戦を演じた盛岡誠桜等の活躍も楽しみです。 大会… トラックバック:0 コメント:0 2018年11月18日 続きを読むread more
いよいよ県高等学校サッカー新人戦 今日は寝不足でした。 アジアチャンピオンズリーグ、ペルセポリスVS鹿島アントラーズの決勝第2戦は深夜、眠い目をこすりながら、前半30分頃からテレビ観戦。 結果、引き分けにより鹿島はアジアの頂点に輝いた。 ペルセポリスにシュート15本を浴びながら失点ゼロ、鹿島は後半終了間際にかなりピンチがありましたが、選手全員のハードワークが引き分… トラックバック:0 コメント:0 2018年11月11日 続きを読むread more
第18回東北高等学校新人サッカー選手権大会 天候の関係から、開催場所が変更されるなか、無事に仙台育英学園多賀城キャンパスサッカー場に到着。仙台育英学園のサッカー部の皆さん、除雪の作業、ご苦労様でした。 ピッチ外の積み上げた雪と、冷たい風が吹くなか、今年最初の高校サッカー観戦でした。 第18回東北高等学校新人サッカー選手権大会 ・ 1回戦 盛商 0-1 仙台育英 … トラックバック:0 コメント:0 2018年01月27日 続きを読むread more
県高校サッカー新人戦と日報駅伝 県高校サッカー新人戦 一日遅れですが、県高等学校新人サッカー大会、盛岡商が3年振り25回目の優勝、おめでとうごさいます。 ネットでなかなか結果が出ずヤキモキしていましたが、前後半70分で決着できず、延長、PKで決着とは予想していませんでした。 新人戦とはいえ、県の大会では昨年のインターハイ以来の優勝は嬉しいものがあります。 県サ… トラックバック:0 コメント:0 2017年11月23日 続きを読むread more
県高等学校新人サッカー大会 その2 県高等学校新人サッカー大会 3回戦 盛岡商 8 - 0 一関二 【盛岡商の先発メンバー】 -------9村井------11菅原------- 10藤村--------------------8林下 -------5上田------21金野------- 16田中--4高橋-----2辻野--14田野… トラックバック:0 コメント:7 2017年11月19日 続きを読むread more
県高等学校新人サッカー大会 その1 先日、大宮中学校の同級生から訃報を聞いて昨晩、お酒の席を設けていただき、中学生当時の話とか、近況等の情報交換。中学卒業以来の再開する方も数名いて懐かしかった。そのなかでサッカーの話もあり、かなり盛り上がった。鹿島の小笠原満男選手とか、盛岡商の佐藤蔵人選手の話とか。 それにしても、同級生の早すぎる人生に合掌・・・・・ 県高等学… トラックバック:0 コメント:0 2017年11月19日 続きを読むread more
東北高等学校新人サッカー選手権大会 辻井伸行さんショパン・リサイタル 辻井伸行さんのショパン・リサイタルを鑑賞しました。ショパンのワルツ~エチュード~バラード、アンコールの3曲、休憩を含む2時間。感動のあまり、最後は目から涙がこぼれそうになり・・・・・ 辻井さんのピアノの鍵盤をたたく姿は優しく、時には力強く、鑑賞している方々に多くの感動を届けていただいたようです(感謝)… トラックバック:0 コメント:4 2016年01月16日 続きを読むread more
第50回岩手県高等学校新人サッカー大会 最終回 昨日、横川さんよりコメントをいただいております。 私の個人的な趣味にお付き合いいただき、ありがとうございます。公平な戦評にはなかなかできず、盛商の優越的なコメントをお許し下さい。試合に観戦できない方に試合内容をお知らし、多くの方にファンになっていただけるよう続けていきたいと思います。今後ともよろしくお願い致します。 青白ファ… トラックバック:0 コメント:2 2015年11月09日 続きを読むread more
第50回岩手県高等学校新人サッカー大会 その5 第50回岩手県高等学校新人サッカー大会 準決勝 遠野 2 - 0 専大北上 【遠野高校の先発メンバー】 --------------9佐々木------------ 6阿部---------8青沼-------11小笠原 --------7浅沼-------1… トラックバック:0 コメント:4 2015年11月08日 続きを読むread more
第50回岩手県高等学校新人サッカー大会 その4 第50回岩手県高等学校新人サッカー大会 準々決勝 盛岡商 11 - 0 不来方 【盛岡商の先発メンバー】 <a href="http://yes-i-am.raindrop.jp/football/formation.html">My… トラックバック:0 コメント:6 2015年11月07日 続きを読むread more
第50回岩手県高等学校新人サッカー大会 その3 昨日、ある方からかなりの数の柿をいただき、夕食後は干し柿作りの作業を約90分。サッカー観戦と同じような心地良い疲れ?が残りました。これで数週間後が楽しみです。但し、私はあの甘みが好きではないので食べません。ビールのつまみといえば、やはり柿の種でしょうか・・・・・ 先日青森では高校サッカー新人戦が開催され、決… トラックバック:0 コメント:5 2015年11月07日 続きを読むread more
第50回岩手県高等学校新人サッカー大会 その2 第50回岩手県高等学校新人サッカー大会 県高校サッカー選手権が終了、盛商は残念な結果に終わりました。個人的にはなかなか気持ちの整理ができません。先日録画していたゲームを改めて観戦しましたが、遠野は強かった。盛岡中央もかなり頑張ったようですが、結果はご存じのとおり。機会があったら、遠野の長谷川監督に選手権の強さの秘訣を聞いてみたいも… トラックバック:0 コメント:2 2015年11月06日 続きを読むread more
第50回岩手県高等学校新人サッカー大会 昨日、仕事で久慈方面に出張。単身赴任で5年間生活した場所だけに懐かしい。お昼はまめぶ汁+うにおにぎりの地産地消、久慈ならではでした。帰りの途中、葛巻の総合運動公園多目的グラウンドに寄ってみた。グランドが人工芝になり、かなり立派になり、ここでプレーする選手が羨ましい。今月の25日(日)には葛巻町60周年記念特別事業・IWATE Evolu… トラックバック:0 コメント:4 2015年10月17日 続きを読むread more
第14回東北高等学校新人サッカー選手権大会 最終回 今日は祝日のため会社は休日、水曜日が休日は有難いことです。先日のサッカー観戦の疲れ(仕事の疲れも)から、ゆっくり静養できました。 第14回東北高等学校新人サッカー選手権大会 決勝戦の青森山田VS盛岡商業は残念ながら観戦はできませんでしたが、青森山田の7年ぶり4回目の優勝。前半に青森山田が先制し、後半に盛商が追いついたものの、その… トラックバック:0 コメント:0 2015年02月11日 続きを読むread more
第14回東北高等学校新人サッカー選手権大会 その4 第14回東北高等学校新人サッカー選手権大会 仙台に一泊して2日間、4試合を観戦させていただきました。泉の人工芝サッカー場は一部雪が残っていましたが、雪の影響より中止にならなかったのは何よりでした。 1回戦 日大山形3-1秋田商 開始早々から日大山形が優勢に試合を進めるものの、両チームゴールを挙げることができず前半終了。 … トラックバック:0 コメント:0 2015年02月08日 続きを読むread more
第14回東北高等学校新人サッカー選手権大会 その3 第14回東北高等学校新人サッカー選手権大会 東北高等学校新人サッカー選手権大会が開催しました(たぶん)。 今シーズン最初の公式戦を観戦です。 一昨日、松島フットボールセンターでの開催が、 突然、因縁の泉総合運動場に変更。 宮城県サッカー協会のホームページでは、 「積雪により試合会場が変更になりました」とのことですが、 決… トラックバック:0 コメント:0 2015年02月07日 続きを読むread more
第14回東北高等学校新人サッカー選手権大会 その2 盛岡は週末久し振りの降雪に雪かき筋トレ・・・・・ bB、15年目にして、走行距離10万キロ達成・・・・・ 眼鏡を買換え、体力以上に視力に異変・・・・・ そして、予期せぬことが、突然起こりうる現実・・・・・ 背番号10番 谷村憲一選手 1月26日の岩手日報に、『谷村(盛岡商高出)10番の自覚』という記事が掲載された。グルージ… トラックバック:0 コメント:2 2015年02月01日 続きを読むread more
いよいよ、東北高校サッカー新人戦 無性に焼干しラーメンが食べたくなり、焼干しらーめん渡り家さんへお伺いしました。 食べログランキング盛岡地区昼の部で7位、場所は盛岡方面から遠野高校サッカー部へ向かう国道396号線沿いの黒川にあるお店。以前は流通センター近くの羽場にあったはず?。メニューから迷いに迷って、コク煮干ラーメンを注文。煮干プラス豚骨(背脂)の中太麺に煮卵半… トラックバック:0 コメント:0 2015年01月11日 続きを読むread more