2020岩手県U18サッカー大会 準々決勝
2020岩手県U18サッカー大会 準々決勝
雨のなか、多くの方が会場外にて観戦していました。
専大北上 2 (PK5-4) 2 遠野高
【試合経過】
前半19分、遠野が専大北上ゴール前で2度の先制チャンスを生かすことができなかった。21分、専大北上が左サイドを起点とした攻撃、こぼれ球にFW佐藤選手が素早く反応し先制ゴールを挙げる。専大北上が1点をリードし前半を終了。
後半18分、遠野FW平選手の個人技で同点に追いつく。更に23分、遠野MF高田選手?の鮮やかなシュートがそのままゴールのネットを揺らし逆転。この流れから、遠野の勝利かと思われましたが、これで終わらないのが高校サッカー。終盤の28分、専大北上FW吉武選手が頭で合わせて同点に追いつき、(延長戦は行われず)、このままPK戦に突入。
専大北上 ○○○○○○
遠野高 ○○○○○✕
PK戦は専大北上側で専大北上の先行で始まる。両チームとも4人まで確実にシュートを決める。専大北上5人目のCB岩渕キャプテンも確実にゴールを決めたが、遠野の5人目の選手のキックは左ゴールポストに当る不運。専大北上が僅かの差で明日の準決勝に進出を決める。

70分間、両チームの気迫のある接戦、好ゲームでした。
最後はPK戦ではなく、できれば延長戦で勝敗を決着して欲しかった。
------------------------------------------------------------
盛岡商 3 - 0 盛岡一
【盛岡商の先発メンバー】
-------------25浦田----9村上------------
11佐藤------------------------------8戸来
--------------7伊藤---10欠畑----- -------
13高山-----------------------------23間宮
--------------5佐藤-----3中村-------------
--------------------1羽田-------------------
【交代選手】
14・24・4・6・20・29
【試合経過】
前半5分、盛岡商のコーナーキックを起点とした攻撃より最後はMF戸来選手のシュートが決まり先制。続く24分、盛岡商MF佐藤航選手の左サイドからミドルシュートで追加点。後半3分、盛岡商MF戸来選手のゴール前のドリブルに対して盛岡一の反則、これをMF欠畑選手がPKを確実に決め突き放した。結果、3-0で盛岡商が勝利し、明日の準決勝に進出を決める。

盛岡商の勝利も、ゲームの内容については、いろいろと感じるところがありました。出場した選手も同様に感じているところはあると思います。
明日の準決勝の相手は新人戦で敗戦した相手、盛岡中央。中田監督の采配、そして選手の気迫あるプレーを期待しています。
雨のなか、多くの方が会場外にて観戦していました。
専大北上 2 (PK5-4) 2 遠野高
【試合経過】
前半19分、遠野が専大北上ゴール前で2度の先制チャンスを生かすことができなかった。21分、専大北上が左サイドを起点とした攻撃、こぼれ球にFW佐藤選手が素早く反応し先制ゴールを挙げる。専大北上が1点をリードし前半を終了。
後半18分、遠野FW平選手の個人技で同点に追いつく。更に23分、遠野MF高田選手?の鮮やかなシュートがそのままゴールのネットを揺らし逆転。この流れから、遠野の勝利かと思われましたが、これで終わらないのが高校サッカー。終盤の28分、専大北上FW吉武選手が頭で合わせて同点に追いつき、(延長戦は行われず)、このままPK戦に突入。
専大北上 ○○○○○○
遠野高 ○○○○○✕
PK戦は専大北上側で専大北上の先行で始まる。両チームとも4人まで確実にシュートを決める。専大北上5人目のCB岩渕キャプテンも確実にゴールを決めたが、遠野の5人目の選手のキックは左ゴールポストに当る不運。専大北上が僅かの差で明日の準決勝に進出を決める。

70分間、両チームの気迫のある接戦、好ゲームでした。
最後はPK戦ではなく、できれば延長戦で勝敗を決着して欲しかった。
------------------------------------------------------------
盛岡商 3 - 0 盛岡一
【盛岡商の先発メンバー】
-------------25浦田----9村上------------
11佐藤------------------------------8戸来
--------------7伊藤---10欠畑----- -------
13高山-----------------------------23間宮
--------------5佐藤-----3中村-------------
--------------------1羽田-------------------
【交代選手】
14・24・4・6・20・29
【試合経過】
前半5分、盛岡商のコーナーキックを起点とした攻撃より最後はMF戸来選手のシュートが決まり先制。続く24分、盛岡商MF佐藤航選手の左サイドからミドルシュートで追加点。後半3分、盛岡商MF戸来選手のゴール前のドリブルに対して盛岡一の反則、これをMF欠畑選手がPKを確実に決め突き放した。結果、3-0で盛岡商が勝利し、明日の準決勝に進出を決める。

盛岡商の勝利も、ゲームの内容については、いろいろと感じるところがありました。出場した選手も同様に感じているところはあると思います。
明日の準決勝の相手は新人戦で敗戦した相手、盛岡中央。中田監督の采配、そして選手の気迫あるプレーを期待しています。
この記事へのコメント
是非とも見たかったのですが、明日ネット配信と言う事で、凄く楽しみでしたが、残念です。新監督と新チーム、どの様なサッカーをするのか見てみたかったです。
歳をとって、自分でも感情が薄くなって来たと感じてましたが、母校の敗戦だけは、今も昔も変わらない何かがあるようです。今日の午後は、天候も悪かったのもあるかも知れませんが、穏やかではなかったです。
明日は見たかったです。ガンバレ盛商!
私は遠野側で観戦しました。
ゲームは前半失点も、同点、逆転から、流れは遠野に傾いていたのですが、最後の最後までどうなるかわかりません。スコアは2-2ですが、両チームとも何回かゴールのチャンスがありました。攻守とも互角のゲーム内容でした。
PK戦において、専大北上側で行われ、専大北上が先行でのプレーに、ツキがあったのかもしれません。
リーグ戦が再開されるようなので、年齢に負けず、高いモチベーションを持って、まずは選手権まで、選手の成長を見守りたいと思います。
昨日の盛岡商は相手に合わせたサッカーのようでした。今日は積極的な気迫ある盛商サッカーを期待しています。