第61回盛商祭
第61回盛商祭 Now its show timsⅡ
正面玄関には高校総体出場の垂幕、
今年こそ、選手権出場の垂幕・・・・・
昨日不在のサッカー部と硬式野球部等の皆さんも参加し、大賑わいでした。
2年生が主体で全国から集めた商品、
平成最後の盛商マーケットで、購入したのは・・・・・
24日の高校サッカー選手権・準決勝は、残念ながら観戦できません。
今日の岩手日報には花巻東の小松主将の闘志あるコメントが記載されていました。
勢いのある花巻東に対して、ここで負けるわけにはいきません・・・・・

にほんブログ村
正面玄関には高校総体出場の垂幕、
今年こそ、選手権出場の垂幕・・・・・
昨日不在のサッカー部と硬式野球部等の皆さんも参加し、大賑わいでした。
2年生が主体で全国から集めた商品、
平成最後の盛商マーケットで、購入したのは・・・・・
24日の高校サッカー選手権・準決勝は、残念ながら観戦できません。
今日の岩手日報には花巻東の小松主将の闘志あるコメントが記載されていました。
勢いのある花巻東に対して、ここで負けるわけにはいきません・・・・・

にほんブログ村
この記事へのコメント
東側に陣取った盛商応援団からではなかったのでもしやと急ぎ足でスタジアムへ。
劣勢とみられた花巻東が先制!
花巻東は前線に張ったキャプテンFW小松君へボールを集めるカウンター攻撃、対する盛商は両サイドにボールを散らすパスサッカーで対抗。
中田監督からは「(外から)ボールを回しながら高い位置へ運べ」との指示。
前半終了間際、立て続けにフリーキックよりチャンスを得ましたが惜しくも無得点。
後半は10分過ぎからはほぼ一方的に花巻東側でプレーが続けられたように感じました。
30分過ぎには上田君に変わりFW羽田君投入し、さらに攻撃に厚みを加えました。
ドラマは直後、後半31分右サイドを駆け上がったDF辻野君がPKを獲得。
これをFW村井君がキックするも花巻東GK藤本君が見事にセーブ!
その後も一方的に押しまくっていた矢先、後半42分19番(?)が2枚目のイエローカードで退場。
まもなく試合終了の笛。
先日の専大北上同様、サッカーは時には非情です。試合が終わってもPKを外したFW村井君が号泣。控えのメンバーに肩を添えられて最後の挨拶。
盛商の応援団の泣く姿に思わずもらい泣きしてしまいました。
盛岡商業は前半でレッドカードで退場者を出し、それが得点に繋がったとの事です。11対10で戦っていたんですね。
コメントありがとうございます。
これだけの試合内容を書き込みいただき、非常に感謝しています。
決勝戦のベストゲームと、遠野高校の6連覇を祈念いたします。