2018プリンスリーグ東北 第5節
2018プリンスリーグ東北 第5節
盛岡商 1-2 仙台育英
【盛岡商の先発メンバー】
----------8林下---13山田----------
---------------------------------
10藤村---17宮野----6鈴木----11菅原
----------------------------------
3原田----4高橋----5上田-----16田中
----------------------------------
---------------1阿部--------------
【交代選手】
MF欠畑・FW村井・DF中村・MF金野
【試合経過】
前半は両チーム一進一退の攻防が続いた。16分、盛岡商MF藤村選手の枠内のミドルシュート、こぼれ玉をゴールに詰めていたFW菅原選手に対して仙台育英のGKがセーブ。25分、仙台育英の速いカウンターで盛岡商ゴールに迫るが決めきれず。27分、仙台育英が左サイドのクロスから、ゴール前中央でボールを受けたMF加藤選手が鮮やかにゴールを決め先制。35分、仙台育英の強烈なミドルシュートを盛岡商GK阿部選手がはじいたものの、すかさずMF加藤選手が決め突き放した。37分、盛岡商の鮮やかなパス回しの攻撃から仙台育英のゴールに迫るが決めきれず。 42分、盛岡商はスローイングを起点に仙台育英ゴールに向かう。このプレーに仙台育英はハンド?の反則から盛岡商はPK を得る。キッカーDF上田選手がゴール右隅に確実に決め、1点差とする。45分、盛岡商2トップ出場のDF山田選手がゴール前でボールを受けたシュートは枠を外れる。このまま仙台育英が1点をリードし前半を終了。
後半開始早々、仙台育英、盛岡商にゴールチャンスが訪れたものの決めきれず。その後はどちらかといえば盛岡商が優位にゲームを進め、5分にMF欠畑選手、10分にFW村井選手が交代出場し反撃を狙う。これに対して仙台育英も複数の選手を交代出場させ対抗する。何とか追いつきたい盛岡商は30分以降、CB上田選手が前線を張ってのプレー。35分、盛岡商のフリーキックからDF高橋選手が頭で合わせたシュートはゴールポストに当たる不運。その後は盛岡商の攻勢が続いたが、ゴールを奪うことができずゲームは終了。
今日のゲーム、盛岡商は同点、そして逆転の可能性があったゲームだけに、残念な結果に終わりました。
仙台育英の監督さんが前半途中、選手に対して『クロスがない』『ボールを見て足が止まっている』等の指示があり、それ以降は各選手の動きが良くなり、これが2ゴールに繋がったようです。
一番気になったのは、両チームのGKの蹴るロングボールに対して、盛岡商は思うようにボールを支配できず、そこから攻撃につなぐことができなかったようです。
盛岡商はMF藤村選手のドリブルを起点に多くのチャンスを作っていただけに残念。
それにしても、前半終了間際の山田選手のシュートは惜しかった。
今日も盛商側では多くの方が観戦応援していました。これに選手は結果で応えて欲しいです。
明日こそ・・・・・

にほんブログ村
盛岡商 1-2 仙台育英
【盛岡商の先発メンバー】
----------8林下---13山田----------
---------------------------------
10藤村---17宮野----6鈴木----11菅原
----------------------------------
3原田----4高橋----5上田-----16田中
----------------------------------
---------------1阿部--------------
【交代選手】
MF欠畑・FW村井・DF中村・MF金野
【試合経過】
前半は両チーム一進一退の攻防が続いた。16分、盛岡商MF藤村選手の枠内のミドルシュート、こぼれ玉をゴールに詰めていたFW菅原選手に対して仙台育英のGKがセーブ。25分、仙台育英の速いカウンターで盛岡商ゴールに迫るが決めきれず。27分、仙台育英が左サイドのクロスから、ゴール前中央でボールを受けたMF加藤選手が鮮やかにゴールを決め先制。35分、仙台育英の強烈なミドルシュートを盛岡商GK阿部選手がはじいたものの、すかさずMF加藤選手が決め突き放した。37分、盛岡商の鮮やかなパス回しの攻撃から仙台育英のゴールに迫るが決めきれず。 42分、盛岡商はスローイングを起点に仙台育英ゴールに向かう。このプレーに仙台育英はハンド?の反則から盛岡商はPK を得る。キッカーDF上田選手がゴール右隅に確実に決め、1点差とする。45分、盛岡商2トップ出場のDF山田選手がゴール前でボールを受けたシュートは枠を外れる。このまま仙台育英が1点をリードし前半を終了。
後半開始早々、仙台育英、盛岡商にゴールチャンスが訪れたものの決めきれず。その後はどちらかといえば盛岡商が優位にゲームを進め、5分にMF欠畑選手、10分にFW村井選手が交代出場し反撃を狙う。これに対して仙台育英も複数の選手を交代出場させ対抗する。何とか追いつきたい盛岡商は30分以降、CB上田選手が前線を張ってのプレー。35分、盛岡商のフリーキックからDF高橋選手が頭で合わせたシュートはゴールポストに当たる不運。その後は盛岡商の攻勢が続いたが、ゴールを奪うことができずゲームは終了。
今日のゲーム、盛岡商は同点、そして逆転の可能性があったゲームだけに、残念な結果に終わりました。
仙台育英の監督さんが前半途中、選手に対して『クロスがない』『ボールを見て足が止まっている』等の指示があり、それ以降は各選手の動きが良くなり、これが2ゴールに繋がったようです。
一番気になったのは、両チームのGKの蹴るロングボールに対して、盛岡商は思うようにボールを支配できず、そこから攻撃につなぐことができなかったようです。
盛岡商はMF藤村選手のドリブルを起点に多くのチャンスを作っていただけに残念。
それにしても、前半終了間際の山田選手のシュートは惜しかった。
今日も盛商側では多くの方が観戦応援していました。これに選手は結果で応えて欲しいです。
明日こそ・・・・・

にほんブログ村
この記事へのコメント
さて、今シーズントップもセカンドも苦戦を強いられてるようですが…。 立て直して欲しいところです。 やはり私学に集中して以前のようには行かなくなったんですかねぇ。
コメントありがとうございます。
確かに、ご指摘の通りかと思います。
そして、新たに活躍の場を求めて
県外でプレーしている方も多いようです。
1年生の部員が少ないのは残念ですが
今日のルーキーリーグを観戦し、
まずは一安心しました。
プレーに気持ちが前面に出ていて
頼もしい感じを受けました。
少数精鋭のメンバーで
頑張っていただきましょう。
度々ありがとうございます。
遠野との伝統の対戦ゲームは
確かに楽しみではありますが
ここ数年、トップチームに
勝利がないことから、できれば
避けたいという気持ちはあります。
しかし、
県大会優勝や全国大会で勝利するためには
乗り越えなければならない
大きなハードルでもあります。
県インター杯の組み合わせが決定し
遠野とは最終まで対戦はありませんが
それまでの数試合も接戦が予想され
そう簡単にはいかないようです。
まずはリーグ戦で徐々に調子を上げて
本大会に臨んで欲しいと思います。