県高校サッカー選手権 準決勝
今日の準決勝のゲーム、残念な結果に終わりました。お昼過ぎにネットで結果を知りましたが、盛商の敗戦をなかなか認めることができず、自分の気持ちが整理できず、仕事の帰りの足取りはかなり重かったです。
自宅に着くや、テレビ岩手のニュースプラス1の録画を見ましたが、いろいろと思うところもあり、明日の新聞等から、コメントは週末に掲載したいと思います。
3年生の選手の皆さん、3年間ご苦労様でした。県高校総体やプリンスリーグ等で多くの感動をいただき、ありがとうございました。
1.2年生の選手の皆さん、今日の敗戦を決して忘れることなく、3年生に負けないプレーを、新人戦以降期待しています。

にほんブログ村
自宅に着くや、テレビ岩手のニュースプラス1の録画を見ましたが、いろいろと思うところもあり、明日の新聞等から、コメントは週末に掲載したいと思います。
3年生の選手の皆さん、3年間ご苦労様でした。県高校総体やプリンスリーグ等で多くの感動をいただき、ありがとうございました。
1.2年生の選手の皆さん、今日の敗戦を決して忘れることなく、3年生に負けないプレーを、新人戦以降期待しています。

にほんブログ村
この記事へのコメント
今後の活躍を期待する
叱咤激励のコメントと感じています。
いつものとおり
仕事帰りにグランドを寄りましたが
1.2年生が練習試合を
していたようです。
かなり気合が入っていたように
感じました。
新人戦は、かなり期待できると思います。
コメントありがとうございます。
県高校総体で優勝、
東北の強豪チームが集まる
プリンスリーグでの結果も
県選手権だけは別物のようです。
県選手権は高校3年生は最後の大会、
誰もが勝ちたい、優勝したいと
思っている訳で、ここ数年
優勝が遠ざかっている盛商も
その気持ちは強いはず。
専大北上との試合は、
気持ちと走力で専大北上の方が
僅かに上回った結果でしょうか?
今朝、私が通勤の途中、盛商近くで
見たものは・・・・・・
これが必ず新人戦につながるものと
信じています。
準決勝は、毎年観戦してましたが、子供が水ぼうそうの為、今年は断念しました。平日開催なので、多少混んでいないのと、盛商、遠野、2試合。決勝にはない、また違った感じがとても楽しみでした。逆にベストゲームも準決勝が多かったり、個人的ですが。
盛商は残念でした。3年生の皆様はご苦労様でした。個人的に専北がここまでやるとは思いませんでしたが、トップだけじゃなく、セカンド、サードも今年は力を付けているようなので、来年以降もあなどれないです。ただ、遠野も負けられないのは一緒。準決勝の動画を見ましたが、なかなか、今年も力強い攻撃をしていました!盛商の分も頑張って頂きたいです。決勝楽しみにしています!頑張れ遠野高校!
コメントありがとうございます。
お子さんの関係ではしょうがないですね。
決勝戦は観戦できるのでしょうか?
盛商は敗戦しましたが、
私の気持ちはいわぎんスタジアムにあり
当日はホームの中央最前列で
いつものとおり、観戦応援?