第94回全国高校サッカー選手権 岩手大会 その3
昨日のラグビーW杯、日本がサモアに快勝。おかげさまで今朝は寝不足でした。ところで日本代表のジャージは赤白の横縞ですが、これを縦縞にしていただければと思っているのは私だけでしょうか?
今日のJ 3リーグ第32節、グルージャ盛岡VSアンダー22選抜において、盛商出身ベガルタ仙台の藤村選手が出場するという情報がありました。ということで、盛岡南公園球技場か安比高原スポーツパークか究極の選択。かなり迷いましたが、やはり最後は・・・・・
安比高原は風が冷たく、気温は10度程度、寒かった~ そろそろベンチコートが必要です。
第94回全国高校サッカー選手権 岩手大会 3回戦
不来方5-0大船渡
【不来方の先発メンバー】
-----------11堀間----9佐藤---------
10藤田-----8和田----14村松---19松倉
6去石------16廣田----3井上----2深澤
-----------------1阿部-------------
同時間に開催の盛岡市立や花巻東を観戦より、やはりこの試合の観戦になりました。盛商の初戦に対戦する、このゲームを敵情視察しなければなりません。県リーグでは大船渡の方が格上ですが、1・2年生主体のチームから地力の勝る不来方を相手に苦戦が予想されるなか、中田監督の采配を楽しみに観戦。 短時間でしたが、盛商サッカー部の選手も観戦していたようです。
前半開始30秒、不来方のドリブルからシュートがあっという間に決まり先制。不来方は22分と33分にも連続ゴール、後半も2ゴールと一方的な試合となりました。大船渡は不来方を相手に、思うようなプレーができず、ゴールチャンスも少なく完敗でした。
盛岡中央3-0水沢
【盛岡中央の先発メンバー】
-----------8藤井----11鈴木----------
13三上-----4舘------14及川----10三上
7小畑------9及川-----6中島----23平中
-----------------1白澤--------------
盛商が準決勝に勝ち上がった場合の対戦相手を考えると、やはり観戦は必要との思いです。前半のみの観戦でしたが、盛岡中央が前半に左のコーナーキックを起点に2得点。水沢も攻撃のチャンスはありましたが、ゴールまでもう一歩でした。但し、水沢は思った以上に攻守にボールがつながっていたようでした。
今日の3回戦に波乱はなかったようです。ということで、準々決勝は予想通り、盛商VS不来方、盛岡中央VS盛岡市立、花巻東VS専大北上、盛岡北VS遠野。今週末が待ち遠しい~
盛岡南公園球技場でのJ 3リーグ、グルージャ盛岡が9試合ぶりに勝利。林選手の先制ゴールが決勝点のようです。観戦できなかったことに、少し後悔が残ります・・・・・。

にほんブログ村
今日のJ 3リーグ第32節、グルージャ盛岡VSアンダー22選抜において、盛商出身ベガルタ仙台の藤村選手が出場するという情報がありました。ということで、盛岡南公園球技場か安比高原スポーツパークか究極の選択。かなり迷いましたが、やはり最後は・・・・・
安比高原は風が冷たく、気温は10度程度、寒かった~ そろそろベンチコートが必要です。
第94回全国高校サッカー選手権 岩手大会 3回戦
不来方5-0大船渡
【不来方の先発メンバー】
-----------11堀間----9佐藤---------
10藤田-----8和田----14村松---19松倉
6去石------16廣田----3井上----2深澤
-----------------1阿部-------------
同時間に開催の盛岡市立や花巻東を観戦より、やはりこの試合の観戦になりました。盛商の初戦に対戦する、このゲームを敵情視察しなければなりません。県リーグでは大船渡の方が格上ですが、1・2年生主体のチームから地力の勝る不来方を相手に苦戦が予想されるなか、中田監督の采配を楽しみに観戦。 短時間でしたが、盛商サッカー部の選手も観戦していたようです。
前半開始30秒、不来方のドリブルからシュートがあっという間に決まり先制。不来方は22分と33分にも連続ゴール、後半も2ゴールと一方的な試合となりました。大船渡は不来方を相手に、思うようなプレーができず、ゴールチャンスも少なく完敗でした。
盛岡中央3-0水沢
【盛岡中央の先発メンバー】
-----------8藤井----11鈴木----------
13三上-----4舘------14及川----10三上
7小畑------9及川-----6中島----23平中
-----------------1白澤--------------
盛商が準決勝に勝ち上がった場合の対戦相手を考えると、やはり観戦は必要との思いです。前半のみの観戦でしたが、盛岡中央が前半に左のコーナーキックを起点に2得点。水沢も攻撃のチャンスはありましたが、ゴールまでもう一歩でした。但し、水沢は思った以上に攻守にボールがつながっていたようでした。
今日の3回戦に波乱はなかったようです。ということで、準々決勝は予想通り、盛商VS不来方、盛岡中央VS盛岡市立、花巻東VS専大北上、盛岡北VS遠野。今週末が待ち遠しい~
盛岡南公園球技場でのJ 3リーグ、グルージャ盛岡が9試合ぶりに勝利。林選手の先制ゴールが決勝点のようです。観戦できなかったことに、少し後悔が残ります・・・・・。

にほんブログ村
この記事へのコメント
遅くなりましたが、パンフレット、無事に届きました。
誠に、ありがとうございます。
感謝。感謝。感謝。です。
いよいよ、開幕しました。
まずは、初戦を大事に戦って、欲しいです。観戦は出来ませが、やはりここまでくると、楽しみなカードばかりです。
自分は、風邪をひいてしまいましたが、体調を整えて、観戦して下さいね!
コメントありがとうございます。
千葉といえば、市立船橋VS流経大柏。
二刀流さんは千葉県在住でしょうか?
遠くからコメントをいただき、
遠野の関係者でしょうか?
今後とも情報交換をお願いします。
青白ファンさん、
コメントありがとうございます。
いよいよです。
ところで、次の対戦の盛北さんですが
昨年の選手権において、
3年生の登録が6人でしたが、
やはり進学校、今年は3人のみ。
個人的に注目のDF砂川選手も引退
したようで残念です。
週末は準々決勝の4試合を観戦し
できる限り情報を提供できるよう、
書き込みしたいと思います。
引き続き情報交換を、
お願い致します。
うまくいけば、準決勝、決勝と観戦できるかもしれません。今から楽しみです。
もし、時間の都合をつけば、
是非応援していただきたいと思います