第49回岩手県高等学校新人サッカー大会 その3
千葉県高校サッカー選手権 決勝
流経大柏×市立船橋、強豪の両チームの対戦。強さは別として、岩手でいえば遠野vs盛商の試合のようでしょうか? 結果は流経大柏が2点差を逆転勝ち
。
今日、各地区の予選が終了し、出場48校が決定したようです。後は組合せを待つだけです~
県高校サッカー新人戦 準々決勝 
盛商がツレの盛岡北高と対戦を観る程、辛いものはなく・・・・
個人的に盛岡北の4番DF砂川選手と盛商のサイトバックの攻防を注目していました。
盛岡商業 9 - 0 盛岡北高
【盛岡商業のスターティングメンバー】
-----------11遠藤------14伊藤---------
--------------------------------------
----6前川-------------------9佐々木---
--------------------------------------
----------8渡邊-------13三浦----------
--------------------------------------
----3腹子-------------------20松尾----
--------------------------------------
-----------5谷地-------19泉山---------
--------------------------------------
-----------------1阿部----------------
【途中出場選手】
7MF釆田・10MF吉田・22MF佐々木・2DF三上
【得点】1(不確定です?)
泉山3・遠藤1、伊藤3、渡邊1・谷地1
【試合経過】
ある程度、接戦が予想されましたが、前半開始から盛商のペースで試合が進み、5分、16分、19分に立て続けにゴールを奪う。盛岡北は31分にカウンターから、盛商ゴール前の一対一でのシュートも枠上に外れる。前半終了し盛商が3点リード。
後半開始から盛商の釆田選手が交代出場。盛商のゴールチャンスが続くものの決めきれず、その間に吉田、佐々木選手を交代出場。それが功を奏したかどうか?20分以降、盛商は立て続けに6ゴール。盛岡北は数少ないチャンスも、盛商の選手11人が好守に絡んだ組織プレーに阻まれた感じでした。そのなかで、今日大活躍の盛商19番泉山選手は要チェックです~
県サッカー協会のホームページを観ると、
準決勝の4強は遠野、盛商、盛岡中央、不来方。
それにしても、花巻東と盛岡市立の敗戦は予想外でした。
盛岡中央と不来方は県選手権、
敗戦の悔しさを力に変えたのかもしれません。
明日の準決勝も、かなりの接戦と感動あるドラマを予想。
頑張れ、盛商サッカー部
盛商サッカー部3年生の吉田廉選手等、数人が盛商グランドにいる姿を見て・・・・・ 県選手権が終了し、高校サッカー卒業の現実を直視できない辛さ。それを見ている方も辛くなりました。選手権全国大会決勝まで、グランドでボールを追いかけて欲しいという気持ちが無理とわかっていても・・・・・

にほんブログ村
流経大柏×市立船橋、強豪の両チームの対戦。強さは別として、岩手でいえば遠野vs盛商の試合のようでしょうか? 結果は流経大柏が2点差を逆転勝ち

今日、各地区の予選が終了し、出場48校が決定したようです。後は組合せを待つだけです~


盛商がツレの盛岡北高と対戦を観る程、辛いものはなく・・・・
個人的に盛岡北の4番DF砂川選手と盛商のサイトバックの攻防を注目していました。
盛岡商業 9 - 0 盛岡北高
【盛岡商業のスターティングメンバー】
-----------11遠藤------14伊藤---------
--------------------------------------
----6前川-------------------9佐々木---
--------------------------------------
----------8渡邊-------13三浦----------
--------------------------------------
----3腹子-------------------20松尾----
--------------------------------------
-----------5谷地-------19泉山---------
--------------------------------------
-----------------1阿部----------------
【途中出場選手】
7MF釆田・10MF吉田・22MF佐々木・2DF三上
【得点】1(不確定です?)
泉山3・遠藤1、伊藤3、渡邊1・谷地1
【試合経過】
ある程度、接戦が予想されましたが、前半開始から盛商のペースで試合が進み、5分、16分、19分に立て続けにゴールを奪う。盛岡北は31分にカウンターから、盛商ゴール前の一対一でのシュートも枠上に外れる。前半終了し盛商が3点リード。
後半開始から盛商の釆田選手が交代出場。盛商のゴールチャンスが続くものの決めきれず、その間に吉田、佐々木選手を交代出場。それが功を奏したかどうか?20分以降、盛商は立て続けに6ゴール。盛岡北は数少ないチャンスも、盛商の選手11人が好守に絡んだ組織プレーに阻まれた感じでした。そのなかで、今日大活躍の盛商19番泉山選手は要チェックです~
県サッカー協会のホームページを観ると、
準決勝の4強は遠野、盛商、盛岡中央、不来方。
それにしても、花巻東と盛岡市立の敗戦は予想外でした。
盛岡中央と不来方は県選手権、
敗戦の悔しさを力に変えたのかもしれません。
明日の準決勝も、かなりの接戦と感動あるドラマを予想。
頑張れ、盛商サッカー部

盛商サッカー部3年生の吉田廉選手等、数人が盛商グランドにいる姿を見て・・・・・ 県選手権が終了し、高校サッカー卒業の現実を直視できない辛さ。それを見ている方も辛くなりました。選手権全国大会決勝まで、グランドでボールを追いかけて欲しいという気持ちが無理とわかっていても・・・・・

にほんブログ村
この記事へのコメント
今年レギュラーだった1年生以外にも期待の選手がいるんですね!楽しみです!
3年生も徐々に進路が決まってきているみたいです。嬉しいことですが、それでもやはりあのメンバーを全国で見たかったです。とは言っても、新たな道へ切り替えてる3年生もいるでしょうから、応援する側も切り替えが必要ですね。
明日の準決勝も楽しみです。
また情報ありましたら、宜しくお願いします。
今は3年生の希望する進路が一番です。
そして、
大学、社会人で新たなプレーを
魅せていただければ、
これ以上嬉しいことはありません。
今日、会社の方から休暇を
いただきましたので、
試合経過を報告したいと思います。
通りすがりさん、
情報ありがとうございます。
花巻東と盛岡市立の結果が気になっていました。
観戦していないので、結果のみ。
それにしても
花巻東と盛岡市立が敗戦とは?
県選手権では2年生が主体で、
盛岡中央と不来方に勝利したのに。
敗戦の悔しさを新人戦に向けて
頑張ったということでしょう。
今日の試合で谷村君のプレーを
観れなかったのは残念です。
ただまだ2年生でもあり、
来年が楽しみです。
花巻東にはあまり強くなって
欲しくはないですが、
谷村君のプレーは注目です。